shinjoさんのつぶやきブログ

同じ趣味や、興味のある方へ、shinjoさんの経験が役に立つと嬉しいなブログ

ATFでDA17V の5AGSフルード交換

DA17Vエブリイ(2019年製3型)の、5AGSアクチュエーターフルード(ハイドロオイル)をATFを用いて交換しました。

AGSの作動オイル交換ですね。

 

準備したのは、このフルード(オイル)

f:id:kenshin11:20230502152701j:image


 

カストロールのATFです、Amazonで1500円以下でした。

(以下、フルードをオイルと読み替えます)

このオイルを使った根拠、理由は、

後半でお伝えしています(よかったらたら読んでね)

 

+

 

他に準備したのは、ダイソーで買った計量カップと、ずいぶん昔に買った、アストロプロダクツのシリンジ?

f:id:kenshin11:20230502151227j:image

でっかいオイルを抜いたり入れたりするやつです。(ジムニーのデフやミッションオイルを交換してました)

f:id:kenshin11:20230502151236j:image

 

まず、運転席を開けると「チュイイィィィン」ってアクチュエーターがオイルを吸ってしまうので、ドアを開けたまましばらく放置。

その後、下のAGSのリザーブタンクを開けます。

アルトのように黒いエレメント?みたいなのは入ってなさそうですので、そのままチューブを差し込みます。

f:id:kenshin11:20230502151246j:image

かなり入りにくい•••なんとか、なんとかぐりぐりぐりぐり押し込みまして、

抜き出し。

 

1回目は200ml程のしか吸えませんでした。

まだ早かったのかな、これ以上は吸えなかったので抜いたオイルは捨てて、新しいATFを200ml注入。

f:id:kenshin11:20230502151312j:image

↑抜いたオイル

まだ透明感がありますね、

走行83000k、変速頻度の少ない高速主体で距離を稼いできたからか、思ったより汚れてなかった。

 

f:id:kenshin11:20230502151334j:image

↑ATF

その後、エンジンをかけてアクチュエーターを動かします。

 

P→R→N→D→M、Mで1速、2速、そして再びPまで戻す、を3往復ほど。

 

で、もう一度抜きます。

今度は300ml程抜けました。

そして再び300mlのATFを入れて、今回の作業は終了です。

 

 

終わった後のタンク。

f:id:kenshin11:20230502151421j:image

ATFで赤くなりましたね。

 

+

では試走です。

思ったより汚れていなかったからか、そもそもそういうものなのか、体感はあまり分かりませんでしたが、クラッチ断続に伴うショックなど全体的に角が取れたような感じがします。

気のせいかもしれません笑

 

+

で、あとがきとATFを用いた根拠について。

多分この記事を見る前に、みなさんどこかのサイトで読んだり聞いたりしていると思いますが、

「AGSのオイルは無交換指定で、スズキから交換部品としても出ていない」

という事実。

でも、リザーブタンクのオイルはだんだん黒くなっているし、換えなくていいオイルはないというし、例えば無交換指定のオートマもATF無交換で壊れる事例もありますし。

やっぱり交換したいよね、と思うのが車好きの性分というもの。

じゃぁ何のオイル使うのさ?と調べてみると、

AGS用と謳われる高いAGSオイルが売ってますよね。

 

その価格、6500円〜13500円。

 

AGSの本体そのものは、電気モーターで動かす油圧作動装置です。

車両に載せるから熱とかは持つだろうけど、

ただの油圧作動油に6500円は高くね?

と思うのです。

なにか特別なオイルを開発して使うほどコストかけられないはずだし。

ATFといえばオートマオイルと言われますが、その正体は耐摩耗性の油圧作動油。

 

•••で、スズキAGSの製造元はどこかといえば、

イタリアのマニエッティマレリです。

アルファロメオセレスピード、FIATのデュアロジックと同じメーカーなんですよね。

 

その後マニエッティマレリは日本のカルソニックカンセイ経営統合したのちにマレリとなり、そのマレリも昨年倒産しているようですので一体どこで作ってるか謎だったんですが、スズキ部品製造という会社が浜松市にあって、そこの事業紹介の所にAGSアクチュエーター組み立て、と書かれていたのでラインを移設したのかもしれません。

推測ですけどね。

 

前置きが長くなりましたが、

元の仕組みがセレスピードとデュアロジックと同じであるとするなら交換用として出ているオイルはある程度絞られます。

で、その中でDIY交換されている人の多く使ってるのが、このオイル。

 

 

TUTELAのCS SPEED

デュアロジック指定オイルだったかな?

 

パワステや、デキシロン3のATFとしてもつかえます、とあります。

 

もう一つがこちら。

 

FUCHS TiTAN CHF202

ポルシェやボルボの純正指定されているパワステオイル。

こちらのサイト様で交換の実例があります

https://ameblo.jp/narita-autoshop/entry-12686406765.html

こちらはデュアルクラッチミッションにも使えるような事が書いてありますが、

どちらにしても油圧作動油(ハイドロオイル)です。

 

その中でTUTELAのCS SPEEDはATFとして使えて、なおかつデキシロン3対応、粘度は75Wです。

 

今回使ったカストロールのATFも、デキシロン3対応で、75Wなんですよね。

しかも、Amazonで買えばTUTELAの半額。

同じ規格のATFなら、有名なカストロールだし安くていいんじゃないか、という理由です。

 

ちなみに、パワステオイルって対して仕事してないような印象(失礼)があったんですが、あれもかなり高性能な油圧作動油で、ATF程の性能があるらしいですね。

もしかしたら国産パワステオイルでもAGSは動くのかもしれません。

 

お仕事などでハイドロオイルを使う油圧作動装置を使われてる方はご存知かもしれませんが、

いわゆるハイドロ•••耐摩耗性油圧作動油、にはスーパーハイランドとか、ダフニーとかありますよね。
もしかしたら使えるのかもしれない、とか思いましたが、流石にやめときました。

あ、もう一つ余談。

ちょっと匂いがきついですけど、ATFを差し油やエアーツールに使うとめちゃ調子良いです。結構万能。

 

そして思う事。

社外品の高いAGSオイルの赤の色味。

鮮やかなワインレッド。

あれ、どう見てもATFにしか見えない•••

わからんけれど。

もちろん、そうだったとしてもメーカーはちゃんとテストしてると思うので、価格は安心や信頼性、ブランド力と言えるかもしれないですね。

 

ダイキンのリモコンには、ホルダーがない

タイトルのまんまなのですが。


 

ダイキンのリモコンには、リモコンホルダーが付属していませんでした。

 

エアコンに付属していたリモコンは、

ARC478A48と印字されたリモコン。

リモコンの下側に書いてあります。

 

f:id:kenshin11:20220110163808j:image

 

ホルダーの品番は、183432J

 

f:id:kenshin11:20220110163925j:image

 

止めるためのネジは、129020J

と、メーカーも準備してますが、

M3×20mmのタッピングネジなので、

ホームセンターの方が安く買えるかも。

 

+++
壁につけると、こんな感じ。

f:id:kenshin11:20220110164437j:image

 

あ、下のところ割れちゃいましたね。

インパクトレンチ1ノックしか当てて無いんですが。

弱そうなので、取り付け時はお気をつけて。

 


 

 

あとになって気付かされるコストカット...

というか、意外と要らないって人が多いのかな?

 

 

ZGE20 ウィッシュの燃費

これから購入をしようとする方の参考になれば。

(すでに絶版ではありますが)

 

2014年式、走行97000kmになります。

4名乗車、中型犬一頭を乗せて、荷物はそれなりの積載です。

高速道路と、山岳路をメインに走行して、17.9km/lでした。

f:id:kenshin11:20211205190901j:image

基本的に往復300kmほどの長距離移動に使用していて、短距離のちょい乗りはありません。

なので、遠出などの旅行の燃費は、これくらいとなるようです。

 

1800cc、1370kgの車体と思えば、結構走る🤔

燃料タンクも60Lあるので、満タンからランプ点灯まで800km以上走ります。

f:id:kenshin11:20211205191229j:image

 

乗り心地が硬い以外に、欠点の見つかりにくい車だなと思います。

7人乗りを想定すると、足の固さは仕方ないかな。

CAR MATE / カーメイト GIGA デュアルクス レインクリア 3500K

 

トヨタwish(zge20)の

HIDバルブを交換しました。

 

中古で買った車体に元々付いていたバルブなので詳細は分かりませんが、

バルブの電極が青色に塗られており、おそらく社外品の6000kではないかなと思われます。

色は白っぽかったですが、HIDにしては暗く

見づらかったので交換しました。

f:id:kenshin11:20211128223920j:image

 

今回交換したらバルブはこちら


 

</

カーメイト GIGA デュアルクス レインクリア 3500K  です。

 

f:id:kenshin11:20211128200611j:image

d4s用には、シェードを専用工具(付属してます)で外します。

f:id:kenshin11:20211128200618j:image

なんか、電極が外に出てなくてスッキリしてますね。

 

夜間、点灯してみました。

f:id:kenshin11:20211128200757j:image

ハロゲンよりも少しだけ白い•••けど、

ハイワッテージハロゲンのような色味です。

ハロゲンのハイビームと合わせると、こんな感じ。

f:id:kenshin11:20211128200904j:image

iPhoneのホワイトバランスが影響して、ハイビームと合わせると色が随分とかわっていますが、

見た目はかなり近い色です。

f:id:kenshin11:20211128223042j:image

ロービーム。

レインクリアのみの色。

f:id:kenshin11:20211128223120j:image

ハイビーム。

ハイケルビンHIDに見られる、ハイビームとの色温度差がかなり和らぎ、見やすいですね。

これは満足です。

あとは、製品の謳い文句でもある雨天時の見やすさでしょうか。

雨天時の走行後、レビューしたいと思います。

 

 

 

 

 

NAのR06aエンジンについて思うこと

ちょっとしたつぶやきです。

我が家はDA17vのエブリイバン

AGSの車に乗っていますが、

 

R06Aは高回転までよく伸びるエンジンだなぁ、と思う。

6000rpmまで、ストレスなく吹けるので、

車としてはパワー不足で遅いけど、

エンジンはメチャ元気でスムーズだなと感じています。

 

da17v エブリイに、17cmスピーカーを取り付け。

da17vエブリイに、型番TS-F1740、

カロッツェリアの17cmスピーカーを取り付けました。

エントリークラスのコアキシャルスピーカーです。

 

音質は、エージングが済んだあたりから、

明らかに中高音域が伸びます。低音も、厚みが出ます。

これだけ変化があると替えてよかったなと思います。

 


 

 

DA17vには17cmのスピーカーは付かないといわれたり、いやいや付くよ、というネット情報もあるなかで、

このスピーカーもメーカー適合では取り付け不可となっているので保障はできませんが、

TS-F1740に関しては、付属のバッフルを使ってドアガラスのギリギリで取り付けられます。

f:id:kenshin11:20210831183517j:image

↑付属のバッフル

スポンジテープを忘れると、ギリギリ、いや、アウト?

というレベルで、ウインドゥを下げると、スピーカー後ろの部分をガラスが僅かにかすめていきます。

 

f:id:kenshin11:20210831183007j:image

 

これ、わずかに擦り傷があるのわかりますか?

Pioneerの文字を縦2本、筋が入ってます。

 

対策としては、取り付けの時に必ずボディ側とバッフル、バッフルとスピーカーの間に付属しているスポンジテープを使います。

でも、それだけだと、ガラスとスピーカーの間は1ミリもないと思うので、

私は安全マージンをとって、スペーサーとして薄い2.4ミリの合板をバッフルに合わせて加工して、かませました。

f:id:kenshin11:20210831183504j:image

これで3隙間ミリは確保できたと思うので、

ドアをぶつけて歪ませない限りは大丈夫だと思います。

隙間ができるので音漏れ対策は必要ですが、かんたんにワッシャーを数枚、かませてもよいかもしれませんね。

 

 

3COINSのワイヤレスイヤホンを買ってみた

3COINSのワイヤレスイヤホンを買ってみた。

 

1500円なら、試してみても良いけれど、

満足とはいかないかもしれない。

 

ざっくりと、以下の5点。

・音質はそれなり

・サイズは小さく

・軽くて良い

・つくりはチープ

・音量調整が大雑把

 

+++

 

・音質について

ワイヤレスイヤホンの相場が3000円以上の中、

1500円と思えばこんなもんか、といった感じ。

決してクリアではなく抜けの良い音ではないけれど、

電車などの騒音の中で聞き流すには問題ない。

 

・サイズについて

小さくて良い。

落下に注意。

 

・軽い

とにかく軽い。

プラスチック丸出しのチープさがでるが、それが良い方向に働いている。

f:id:kenshin11:20210505194451j:image

 

・見た目チープ

使うには何ら問題ないですが。

多分箱を開けたら、ペラペラやん!って思います。

 

・音量調整が大雑把

これは致命的かもしれない。

最小にしても、静かな室内では音量が大きい。

ライトニングの3.5mm変換ケーブルも音が大きいが、

これより大きいかもしれない。

普段から大きい音で聴く方は問題ないけれど、

部屋などで小さな音でゆったり聞いてる人には使えないレベルだと思う。

 

+

 

以下、パッケージと本体と付属品。

バックの木の板が汚くすみません。

 

パッケージ

f:id:kenshin11:20210505194059j:image

 

本体と付属品
f:id:kenshin11:20210505194201j:image

 

充電は、MicroUSBです。

短いけど付いてるだけ親切。

 

そして、充電中。

f:id:kenshin11:20210505194443j:image

 

軽いので、

使い場所を選べば良さそうです。

筆者の場合、とりあえずは電車と騒音の大きな職場かな。